2014年2月4日火曜日

シャープのポケコン PC-1211

 高校に入ってもパソコンは高嶺の花で、ナイコン(自分のパソコンを持っていないことを当時こう言っていました)生活が続いていましたが、そんな中、シャープのPC-1211に出会いました。

 PC-1211は、1980年に発売された、BASIC言語が使えるポケコンです。ポケコンとは、ポケットコンピュータの略で、電卓にプログラミング機能を実装したものでした。当時、パソコンは十万円以上しましたが、このPC-1211は、定価が43000円でした。知人にシャープに勤めている人がいて、そのつてもあって、3万円台で買えるという話になり、これならなんとかなるぞ~ということで、バイトしてお金を貯めて、手に入れました。

 当時、ポケコンとしては、カシオのFX-502P(定価24800円)という機種がありましたが、キー操作を記憶するタイプのプログラミング方式でしたので、当時パソコンでも動いていたBASICが使えるという理由でPC-1211を選びました。

 PC-1211は、表示が液晶24桁×1行(もちろん英数字&半角記号のみ)、メモリーが1424ステップ(プログラムと変数用メモリー兼用)ということで、パソコンと比べるとかなり貧弱な仕様でした。しかし、夢のMYコンピュータということで、寝る間も惜しんで(ちょっと大げさ)プログラミングを楽しみました。

 PC-1211のBASICは、意外とちゃんとしたもので、IF文やFOR~NEXT文、GOSUB~RETUENなど、基本的なプログラミング技術を学ぶことができました。また、変数は、A~Zまでの26個でしたが、配列のような使い方(A~Zの変数をA(1)~A(26)という配列として使用できる)もできたので、このあたりもとても勉強になりました。

 高校の同級生がFX-502Pを持っていたので、授業中に競い合ってゲームプログラムなどを作っていました。(先生スイマセンでした。)

※PC-1211の写真(Wikipediaより)

※下の写真は、PC-1211の後継機のPC-1245です。(I/O誌の広告ページより)